副業ならぬ複業大作戦
こんにちは!(^^)!
久しぶりの更新です。
今の仕事を辞めたい・・・ とずっと思ってきましたが、勇気がなく
おひとりさまの私は生活の不安も・・・
動画編集
色々試行錯誤し、動画編集の勉強を始め少しずつですが依頼が増えてきました。
そうなるとクライアントの要望も増え、さらに勉強して対応していく。
日々勉強だと実感しています。
動画編集は慣れてスピードが上がれば時給もあがっていく計算ですが
技術をさらに磨いていけば単価も上がっていくのでしょう!
でも技術的な部分は上をみたらきりがない・・・
手をかけようと思えば思うほど時間が取られていく(・_・;)
動画が仕上がった時の達成感は格別です。結構気に入っていて動画編集は好きです。
お金のことは深く考えず、好きなこと、やりたいことをこれからも続けていこうと思います。
福祉の仕事
7月中旬から、土日だけですが、障害者施設で世話役の仕事を始めました。
全く私らしくないと、周囲の人たちは思うでしょう・・・
私もそう思います(笑)
マイナス思考がずっと続き、自己肯定感がかなり低下し、寂しくなったり、むなしくなったり、命の重さとか、生きる意味とか・・・色々考えてしまい
軽い鬱症状ですかね?
闘病中だった学生時代からの友人が亡くなったのもあるのかもしれません…
なので余計な事を考える隙を自分に与えないように とにかく忙しくしています。
誰か一人でもいいから自分を必要としてほしい、やりがいを感じたい、そして自分が心地よく過ごせる場所を見つけたい・・・みたいな感情になりました。
今までは主に事務職しかしてこなかったので、他の仕事はできないと思っていました。
でも全く違うことをしてみようと思い立ち、チャレンジ中です。
ひと月弱 経ちましたが、利用者の方たちは十人十色。
先天性の障害を持った方や、後天的に障害を持ってしまった方、家庭環境により悪化してしまった方、軽度の方もいれば重度の方も、そして年齢も様々です。
そしてスタッフも色々な人がいます。
福祉は全く関わってこなかった分野なので全てが新鮮で、大変なこともありますが
とても楽しく働かせてもらっています。
今後の展望
コロナを経験して感じたこと
収入は1つでは不安です。複数あれば安心
そして、心と身体の健康が第一!
誰かに頼って、甘えてラクに生きられたらとか
もっと若い頃に自分が打ち込める仕事を本気で探せばよかった・・・とか
色々思う所はありますが、人生100年時代、まだ遅くないと信じています。
今継続中の仕事
・長年やっている事務職
・動画編集
・住宅の受付案内の仕事
・ファミサポで子供を預かる
・障害者施設の世話役
そしてブログ更新ももう少し頑張らないと…(^^;
今はこの中で検討中ですが、やりたいことが他にも見つかったらチャレンジしていきます!
今は時間が足りません(・_・;) 毎日寝不足です。
敢えてそうしているのですが・・・
身体が持ちそうにないので
どの仕事を中心にしていくのかを試案していきたいと思います。
はり たつお 風景画 はり たつお 夏のマールブルクとひまわり(S) 美工社 額装品 ギフト 装飾インテリア通販 取寄品 シネマコレクション