高齢者
上級救命講習 上級救命講習を受講してきました。 上級救命講習(eラーニング適応コース)とは 成人・小児等に対する心肺蘇生法、AEDの 使用方法、異物除去法、止血法、傷病者管理法、手当の要領、搬送法などを学ぶ、6時間程度の講習会です。 心配蘇生法…
恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~ ドラマ「恋です!ヤンキー君と白杖ガール」見ていますか? 光と色がぼんやりわかる程度の弱視のユキコは本当に可愛いくて頑張り屋さん 喧嘩っ早いヤンキー君の森生はとても純粋で優しく、二人をみているとほのぼのして応…
プラダー・ウイリー症候群 障害者グループホームで生活支援の仕事をしています。 利用者さんに1人にプラダー・ウイリー症候群の若い男性がいます。 見た目は中学生くらいの印象ですが18歳です。 精神年齢的には幼児くらいだと思います。 他のスタッフから、…
介護職員初任者研修 久しぶりの更新です。 介護職員初任者研修資格を取るべく3月から3ケ月間頑張ってきました。 施設見学や実技テストの練習、100問記入式の筆記テストの勉強で忙しくしていました 本日修了式を無事迎えることができました。 3ケ月間、平…
食中毒 春になり温かくなりました。 食品の管理は大丈夫ですか? おおざっぱな私は カレーやシチュー、みそ汁などが残ったら冷蔵庫にお鍋ごと入れてしまいます。 それで大丈夫なんですかね・・・(・・;) 春から梅雨の時期、夏・・・これからの季節はますます…
介護職員初任者研修 介護職員初任者研修資格を取るべく勉強に通っています。 復習を兼ねてブログを更新していこうと思います。 介護職員初任者研修は介護の資格としては、受講し実習後 テストを受ければ取れる簡単な資格だと思いますが 勉強中の私にとっては…